普段は日に40本程度吸っていたタバコ、何となく吸わない日が続いて、「そのまま10日ほど禁煙状態が続いている」というのを書いたのが11/09。
んで、更にそこから今日まで禁煙が続いているので、それについて書いてみようと思う。
タバコを吸わなくなって変わった事
お金が減らない
多分、これが一番大きく変わったこと。
日に40本程度吸う感じのヘビースモーカー…というよりはチェーンスモーカーといった感じだったので、1日あたりのタバコ代が最低でも1,000円弱かかっていた。
禁煙を開始してから、それが一切かかってないというのは大きい。
1ヶ月で考えても3万弱くらいは浮いている。
また、タバコを買いにコンビニ等に出向く度に、タバコ以外のものも買ったりしていた事を考えると、浮いている金額は「タバコ代」以上だと言える。
寝付きがよくなったような気がする
これまで、睡眠薬(もちろんお医者様に処方していただいている分)を使ってもなかなか眠れない事は多かった。
が…。禁煙が関係しているのかは不明なものの、禁煙を開始してから、禁煙開始してから、何となく寝付きがよくなった気がする。(睡眠薬は使っているけれど。)
デスクがちょっと片付いた
灰皿・タバコ・ライター等をデスクから取り除いた事で、デスクがちょっと片付いた。
うっかりデスクに根性焼きして焦げている部分も「もう吸わない」と決めた事で、デスクマットを敷いてごまかす事にした。
喫煙を続けている状態だとマット敷いても、灰被って意味が…(略)って感じだったので、その点も大きな違い。
まだ吸いたいという気持ちは残っているけれど…。
特にイライラしている時なんかは、「ぁ。タバコを吸いたい。」という気持ちになる事は結構ある。
その度に、「今タバコを辞める事で今後浮く費用」について考えて思いとどまっている。(あと、最近、外寒いので買いに行くのも億劫)
吸いたいという欲求は確かにあるのだけれど、「吸わない事によるメリット」を考えると「再度吸い始めよう」とは思わないので、このままやめる事が出来る気がする。
(友人と食事に行った際に、友人が吸っていたので「一本ちょうだい!」と受け取る所まではいったけれど、結局吸わずに返したし。)
某ファミレスチェーンが「全面禁煙」になるというニュースをみても…。
喫煙者の肩身が狭くなるニュースをみては、毎度心を痛めていたのだけれど…。
ぶっちゃけ、自分がタバコを吸っていない今現在「あ、どうでも良いっす!」といいますか…。
上述したとおり、食事に行って友人が吸ってると自分も吸いたくなったりして心が揺らいでしまうし、「妙に腹立つ」ので、むしろ「全面禁煙?いい事じゃないですか!」とか、ニヤニヤしてしまったりして。
まぁ、今後、何かしらの形で、自身が再度喫煙を開始する事があったとしたなら、あっさり手の平を返すとは思うけれど。
コメント
こんにちは。禁煙は最初はすごくつらいけど山を越えたらどうでもよくなります。我慢大変ですよね。
>Anonymous さん
(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪
たまに凄い吸いたくなるのですけれど、「あれ一箱で安いランチ一食分…。」とか「あれ一箱半で文庫一冊分…。」とかとか考えると、「我慢しよう!」という気持ちが勝つ程度には離れる事が出来た気がします。
あくまで「いまのところ」なので今後も続くかは不明ですがっ。