実店舗で購入した品が初期不良品である事に帰宅後に気づいてしまった時の引きこもりの反応。

日常

先月末、年の瀬…って感じのタイミングで、「実店舗」で初期不良品を掴んでしまった。
むしろ他人の車で行動範囲が広がる「年の瀬だからこそ実店舗で買い物してしまった」というのが本当の所なのだけれど。珍しく出かけた先で気になったので買ってしまった。
その時の反応が以下。

これが30日のツイート。
ふたつ目のツイートが本音で…。
例えばこれが大手通販での購入であれば、初期不良品の交換は割と簡単に出来る。
けれど、実店舗での購入の場合、再度その店舗に赴いて交換してもらう必要がある。(もちろんメーカー側で対応してくれる事もあるかもしれないけれど。)
購入額次第では泣き寝入りしても良いけれど、そこそこ購入額が大きな電化製品だったので「泣き寝入り」という選択肢はあり得ない

そこで、翌日31日にメーカーの電話サポートに問い合わせを行い状態説明を行ったところ、初期不良だろうという見解を頂き、「店舗に持ち込めば交換出来るとおもいます。こちらでも対応可能ですが店舗に持ち込んで頂いた方が早いかと〜…(略)」という回答を頂いた。
引きこもり的には再度店舗に赴く方が難易度高いんだけれど・・・。」とか思いつつも、そこは一応アテがあったので、購入店舗での交換という事で納得して、担当してくださったご担当者のお名前を伺った後に電話を切った。
「初期不良だろうという見解」と「交換してもらえるであろうという安心感」を得る事ができたので、交換は後日という事にした。
(メーカーが年中無休での電話サポートを行っていたので、少なくとも懸念を今年に持ち越さないで済んだ。そこは感謝。)

けれど…。「地方の引きこもりは機動力的に都会のお爺さんお婆さんに劣る」というのが持論で、実際、機動力に難を抱えている私としては、交換のために実店舗に赴くという辺りがまず「めんどくさい」。
単独だと足代かかるし…。(私は運転することが出来ない。)

というわけで、年が明けてから友人の車で出かけるついでに交換のために購入店舗へ寄ってもらい、無事交換は完了したのだけれど…。

って感じ。

「交換のために再度店舗へと足を運ばないといけない」という点で…。

今度から、交換に行くのが困難な店舗で欲しいものを見つけた場合、オンラインショップで商品検索して、オンラインショップで購入しようとおもった。

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました