2018年の確定申告(2017年分の申告)でマイナンバーの記入は必要か問い合わせてみた。

日常

個人的にマイナンバー制度そのものに含むところは無いし(運用・その他のトラブルのニュースをみて思う所はあっても)、「記入しれ」って事なら普通に記入するのだけれど…。
去年2017年の確定申告(2016年分)では、制度導入直後という事もあり、混乱を避けるために「必ずしも記入する必要はない」(記入・マイナンバー関連の書類の控えが添付されておらずとも受け付ける)という扱いだったので、今年はどうなのかとただ単純に気になっていた
(ちなみに自分は去年も普通に記入している。)

というわけで、税務署に電話したついでに質問してみた。

結果だけいうなら「記入して欲しい」という曖昧な回答を頂いた。
欲しい回答としては、マイナンバーの記入や関連書類が添付されていない確定申告書を「去年と同様に受け付けてくれるのか否か」「マイナンバーの記入は必須なのか否か」って感じの事だったので消化不良な回答ではあるのだけれど、それ以上は聞かなかった。

個人的には「お役所関連の手続きは尖らず無難に〜(略)」って感じなので(痛くもない腹を探られるようなことが万一にでもあったらヤだし。)、「散々案内されているのにあえて記入しない理由もない」ので「まぁ、どうでも良いかな…」って事で問い合わせを終了した。(前述の通り、別件での問い合わせの「ついで」だったし。)


ちなみに、確定申告開始時期が近づいているけれど「自分のマイナンバーがわからない!」「マイナンバーカード作ってない!マイナンバー通知票も行方不明!」って方は、手っ取り早く自身のマイナンバーを確認する方法として、役所へいってマイナンバー付きの住民票の写しをもらうと良いと思う。

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました