利用している定額制のアニメ/ドラマ/映画等の動画見放題サービスについて書いてみようと思う。

アニメ

自身が利用している「定額制の動画見放題サービス」について書いてみようと思う。
主にアニメしかみないので、若干偏ってるかもしれない。

アニメ/ドラマ/映画等定額配信サービス

Dアニメストア

「アニメストア」という名の通り、主にアニメ等を配信しているサービス。ていうか、声優などのライブ映像等の一部実写を除き、アニメ・アニメ映画しかない。

「アニメ」というカテゴリに限定するならここだけでも十分なくらいのアニメラインナップ
月額400円(税別)で大量のアニメ作品が見放題。
アプリ/ブラウザでの再生で2倍速までの「倍速再生」も可能
見放題対象作品は公式サイトから確認可能。
携帯キャリアDocomoが提供するサービスだけれど、Docomoの回線契約が無くとも契約可能。(Dアカウントの登録が必要。)


Dアニメストア


Netflix

主に海外ドラマや映画等が充実している。
最近はオリジナル作品等に力を入れている模様。(それらを視聴していないので知らない。)

料金は月額702円(税込)からで、視聴画質・同時視聴及び同時ダウンロード可能端末数で料金が変わる。(視聴可能作品数はどのプランでも変わらない。)
プランによるけれど、一つのアカウントで同時に別々の作品を視聴可能で、家族等でアカウントを共有して利用する事が出来る。(同時再生可能数はプランによる)
契約していないと対象作品一覧を確認出来ない点が他人に紹介しづらくて残念だけれど、非公式のファンサイト等で対象作品一覧を確認する事が出来る。(「Netflix 作品一覧」 等で検索すると出てくる。)


Netflix


プライムビデオ

Amazonプライムの付随サービスではあるのだけれど、一概に「おまけ」と言うのを躊躇ってしまう程度に作品が充実している。
作品のラインナップは…。
洋画・邦画・アニメ映画・TV放送されたアニメ・子供向け作品 等が多い感触。日本のドラマなんかはそう多く無い気がする。
新作アニメなども配信されている。
Amazonオリジナルの作品も有り。

Amazonプライム会員向けの付加サービスなので、「プライムビデオの利用料金」とは言いづらいのだけれど、とりあえずAmazonプライムの年会費は3,900円(税込)/年で12ヶ月で割って月額換算すると325円 程度。(Amazonプライムの配送系やその他の特典込みの価格。)

見放題対象作品は公式サイトから確認可能。


プライムビデオ


Hulu(解約済み)

結構前に「解約済み」なので「現在はどうかは知らない」けれど一応書いてみる。

他サービスと比較して新旧含めて国産ドラマ等が充実している
もちろん、海外映画・海外ドラマ等もある。
あと、名探偵コナン(アニメ)をまとめて視聴したい場合なんかは、ここ一択な気がする。

月額は1,007円(税込)でダウンロード再生は不可
見放題対象作品は公式サイトから確認可能。

作品ラインナップ・料金等には不満は無かったのだけれど、PCで視聴する場合で、マルチモニタ環境だと色々気にしないといけなくなって面倒くさい…ので解約。
名探偵コナンをまとめて見たくなったら再度契約するかもしれない。


Hulu


コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました