「Webサイトの売却」について色々調べてみた上で検討してみた。

日常

アナリティクス情報で100万PV/月以上のウェブサービスがある。
他社サービスに「完全依存」「便乗系」なので、正直な所「いつまで続ける事が出来るかわからない」系で不安定。
更に、「バフというキャラクター」と関連付けている以上、「それを実績としてリアルに持ち込むのは大変危険…」というか、むしろマイナスにしかならなさそう。

「リアルに持ち込まない」「匿名キャラクター」という前提があるので、それを運営するモチベーションは「それによって得る収益のみに紐付いている」。
そして、収益は完全に「広告に依存」。
それも割と小銭程度で、大学生が本気で1ヶ月バイトしたらそのくらいの月額にはなるんじゃないかな…程度。

その収益に関しても、最近右肩下がり気味だし、別に本業としてやってるわけでもないので…。
売却可能な内に手放した上で、一旦広告系アカウントを一旦削除して「再取得」して現在の「バフというキャラクター」との関連性を断ち切った上で、「リアルと関連付けても恥ずかしく無いキャラクター」で「リアルに持ち込んで何かに利用出来るサイト」を目指して「一般サイトの制作」をしたほうが「利益を生む」のでは無いかと、そのウェブサービスを売りに出したいと考え、「Webサイトの売却」について色々調べてみた。(その他のサイトにも広告等はってるけれど、そっちはそれこそ額面通りの意味で「小銭」にしかなってないので…。)

過去のWebサイト売却経験

昔、「Webサイトの売却」をした経験はあるのだけれど「元々固定広告関連でつながりのあった企業への売却」で「それまでの広告掲載の成果」等を把握した上での取引だったし、なんだかんだで先方が何もかも面倒をみてくれたので、特にトラブルらしいトラブルも無く終わった。なので、今回のように「買い手さえ見当がつかない」「売却額も見当がつかない」という状態で売却を検討するのははじめて。

色々調べてみた所

Webサイトの売り買いの仲介を行っている業者を何社か見つけたのだけれど、基本的にはPV数・収益形態・おおよその月間売上等を「自己申告」して、値付けした上での「買い手の募集」という事になるらしい。
仲介業者が何かしらのPV計測等を行った上で、それらを保証して、売却の面倒までみてくれる・・・なんてものでは無いらしい。
うっわ、トラブルの匂いプンプンすんだけれど…。」って感じ。

あと、サービスの性質的にその辺のフォローが可能な買い手が望ましい…。とか考えると、仲介サービスの利用は少々難しい。

割に合わない感じが凄い

さて、売却に関する手間について誰も面倒を見てくれないという事になると、ある程度の金額で売れてくれないと労力的に割に合わない。
完全に他社サービスに依存・便乗している系のサービスなので、買い手を見つけるのは難しそう…。
データの譲渡の必要がある場合、ユーザの同意を取る必要がある可能性があるので、その場合にDBサーバだけでも数カ月くらいは稼働させ続ける必要がある(かもしれない)。
そんな都合の良い条件をのんでくれるような「買い手」がそうそう見つかるわけもない。

それでも「ちょっとだけ期待」してしまう

というわけで、「売却計画」もとい「サービス売却してキャラごと夜逃げ計画」ってのは頓挫したのだけれど…。
この記事を見て「売りに出したいサイトがどのサイトの事かある程度想像の付く方」が「興味あるよ!買いたいよ!」なんてメールをくれる奇跡に期待しちゃったりしている。

匿名に徹しているキャラクター故に、「収益化」やら「サイトの利用方法」に色々制限があって「広げる事が出来ずにいる」けれど、「公に運営」する事が出来るところなら、自社のPRやサテライトサイト等「使いみちは色々あるはず」なので、好条件の素敵なメール密かに待ってます(*ノω・*)テヘ
サイトやPV数等に関する詳細な情報が欲しい」という方(法人希望)や、「月極の広告を打ちたい!」という方も是非メールを…(略)

mail@otapps.net

(/ω・\)チラッ

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました