適当に選んだ専門と思われる病院のお医者さまよりも、かかりつけの内科医の方が頼りになったという「結果」の話。

健康

先月の末からずっと入院している。(ちなみに今日転院ししたので入院生活は続行する。)
今月中頃から「入院飽きた」「おうちかえりたい」「焼き肉食べたい」「ラーメン食べたい」とか、いろんな不満を各種SNSで発しているけれど…。
「今現在ちゃんとした治療を受ける事が出来て快気に向かっている」という現状には最大限に感謝すべきかもしれない。

というのも…。
身バレしそうなので詳細はボカすけれど、今回、入院に至るまでの間にいくつかの病院と科を受診している。

■6上旬に症状を感じて自己判断で「これは◯◯科かな。」と、何度か受診した事のある近所の病院A(仮名)へ行った。そこでお医者さまが「これは☓☓から来てるんだろう。薬で症状を緩和しつつ安静にしておくといい」といった話をされる。
■6月下旬になっても、症状は緩和しないどころか「むしろ悪化しているかもしれない」という事で病院Aを受診。病院A(医者は同じ)に手の平を返され「これはやっぱり☓☓じゃないかもしれないね。」とか言われてしまい、特に別の病院を紹介して頂くわけでもなく帰されてしまう。
■その日と翌日の内に自己判断で関係あると思われる科をいくつか受診して検査等を受けるものの「異常は見当たらない」という事で途方にくれる
■そこで「専門外だろうなー」とは思いつつも、かかりつけの内科のお医者さまに相談してみる事にした。(普段調子悪い時は大抵そこに相談に行くのだけれど、今回は症状的に完全に内科と関係無かったので後回しにしていた。)
■パッと見で状態が悪い事に気づいてくれたらしく、その病院で可能な検査を全てやってくれた上で、翌日受診可能な大きな病院を探した上で手配してくれて「そのまま入院する事になるかもしれないから最低限の入院の準備をして行って」との事。で、行ってみたら言われた通りそのまま入院からの手術(「自己判断であちこち転々としたのは何だったの…」って感じの手際の良さ。)

みたいな流れ。
ちなみに診察後、車まで付き添ってくれた。看護師とかではなく、お医者さま自ら。

あ、いちおう・・・。現在治療を受けている受診科は最初の病院Aの受診科と同じ
別に病院Aのお医者さまをヤブだと言う気は無いし、かかりつけの内科医が特別名医って事もないのだろうけれど、持病も含めた自身の状態をある程度把握してくれていて、真剣に話を聞いてくれる「かかりつけのお医者さま」ってのは、少なくとも自分にとっては名医だなーとか思う次第。

6月上旬の時点で、かかりつけの内科医に相談に行ってさえいたなら、もっと早いうちに手術と治療を受ける事が出来て「後に残ると言われている症状」も軽くて済んだかもしれないと思うとちょっと残念な気分になってしまいはするのだけれど、それは結果を見ての話でしか無いし、現在まともな治療を受ける事が出来ている事について、かかりつけの内科医や、現在治療に関わってくれている医療関係者には物凄く感謝している

そしてこれも今回の結果をみての話でしかないけれど、今後何かあったとして、病院Aへ行く事は無いだろうなーとも思う。あくまで気持ち的に。
まぁ、病院Aが悪いわけではなく、今回担当してくれたお医者さまが「アレ」なだけなのだけれど。以前病院Aで、別のお医者さまが担当してくれた時は普通に丁寧に診察してくれたし。

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました