TwitterAPIのアプリ管理画面(https://apps.twitter.com/)を開いたら以下のようなメッセージが表示されていた。
As of July 2018, you must apply for a Twitter developer account and be approved before you may create new apps. Once approved, you will be able to create new apps from developer.twitter.com.
For the near future, you can continue to manage existing apps here on apps.twitter.com. However, we will soon retire this site and consolidate all developer tools, API access, and app management within the developer portal at developer.twitter.com. You will be able to access and manage existing apps through that portal when we retire this site.
意訳すると…。
2018年7月現在、新しいアプリを作成したいなら、デベロッパーアカウントを申請して承認される必要があるよ。
デベロッパーアカウントが承認されると、developer.twitter.comから新しいアプリを作成することができるよ。
しばらくの間はapps.twitter.comで既存のアプリを管理する事が出来るけれど、もうすぐapps.twitter.comは廃止して、developer.twitter.comにすべての開発者ツールやアプリの管理を統合するよ。
統合後はデベロッパーポータル(developer.twitter.com)で既存のアプリを管理する事が出来るようになるよ。
って感じかな。
とはいえ、このままapps.twitter.comの廃止を待って放置しといたらデベロッパーアカウントの申請・承認無しに既存アプリをデベロッパーポータルに移行出来た上でずっと利用し続ける事が出来るなんて都合の良い事は無いだろうし、最終的にはデベロッパーアカウントの承認は必須なのだろうけれど。
ただ、デベロッパーアカウントの申請したら〜…(略)みたいな怖い話を見かけた気がするので、個人的にはもうしばらく様子見したい。
というか、ソレ以前に。デベロッパーアカウント申請画面をチラ見したら…。
電話番号の確認をしろと怒られた。
大分前にapps.twitter.com で新規アプリ登録にアカウントへの電話番号の紐付けが必須になってからも、新規アプリ作成時にのみ電話番号を登録してアプリ作成が完了したら電話番号の削除してたんだよねー。
「電話番号の照合と通知の許可」を無効にしていても、何となく怖くて電話番号を削除してしまうっていう…。
万一にでもリアル側にこのキャラがバレたら軽く首を括ってあの世にダイブする覚悟を決めないといけないし。
とりあえず、今すぐapps.twitter.comが廃止されるってわけでもないようだし、退院してから考えようと思う。
というか、前回のコールバックの件といい、最近、TwitterAPI関連の動きが大きいね…。
2018/08/01 追記 申請してみました。
「退院してから考えようと思う」とかいいつつ、とりあえず審査をリクエストしてみました。
詳細は以下の記事で。
TwitterAPIの「開発者アカウント」(Developer account)の申請(審査申し込み)をしてみた。
https://www.oteage.com/entry/2018/08/01/234320
2018/08/15 追記 承認されました。
承認されました。
詳細:
TwitterAPIの開発者アカウントの審査に通った(*´ェ`*)
コメント