TwitterAPIの開発者アカウントを申請して無事承認されました。

Twitter

TwitterAPIを利用した新規アプリの作成時に、Twitterの開発者アカウント(Twitter developer account)の申請・審査・承認が必要になっていて、申請を行ったというのは先日書いた通り。

過去記事:
TwitterAPIのアプリケーション新規作成に「Twitter developer account」の申請と承認が必要になっているらしい。
TwitterAPIの「開発者アカウント」(Developer account)の申請(審査申し込み)をしてみた。

申請したのが日本時間で7月29日(日曜日)の午後で、申請してから2週間以上音沙汰無しの状態…ということで少々不安になっていましたが、8月15日(水)にメールを確認したら以下のようなメールが届いていました。

無事承認されたようです。
Twitterありがとう(*- -)(*_ _)ペコリ

というわけで、現在運営中のTwitter連携サービスについて、今後も憂い無く運営を継続出来そうです(*´ω`*)

2018/08/24追記 申請から承認までにかかる期間について

私の場合は申請を行ってから承認メールが届くまでに2週間以上かかったのだけれど、「申請したらすぐに承認された!」みたいな方もいるようで。
私の場合はメールでの追加の情報等は求められていないので、申請完了→承認という流れだったのだけれど、それでも2週間以上かかっているということ。
というわけで、気になって調べてみると…。

Have you been waitlisted for access to a developer account?

フォーラムに上記のような記事があった。

コメント欄で

  • 長く待ってるけれど承認されない
  • 同じような内容で申請したのにすぐに承認されたものと長期間承認されないものがある
  • 友人と同時に申し込んで友人はすぐ承認されたのに、自分は長時間待っている
  • 承認の基準が不透明

全て意訳だけれど、様々な意見があって結構荒れている模様。
とりあえず上記の記事のコメント欄をみてわかる事は「基準は不明だが開発者アカウントの申請→承認までの期間にはばらつきがある」ということ。

私の場合は、別に新規アプリの作成等ではなく「最終的に承認が必要になるのであれば今の内に…」という意図での申請なので特別急ぐ理由もなかったのだけれど、新規で何かしらのプロジェクトを〜って方にとっては「最悪数週間待つ事になる可能性がある」ってのは計画たてづらいだろうし、予め開発者アカウントを申請しておいた方が良いかもしれない。
あとは、近日中に実施されるPOST系のリクエストの制限の緩和の申請が別途必要になりそうなサービス・アプリを公開している方とかも。

コメント

  1. 匿名 より:

    はじめまして.コメント失礼します.

    Twitterで新たにアプリを作成しようとした際,developer accountの申請が必要ということで検索した結果こちらのサイトにたどり着きました.

    すでに承認がお済とのことで質問なのですが,現在稼働中のアプリがあるアカウントでdeveloper accountの申請を行った場合,稼働中のアプリが承認が下りるまで停止されるようなことはありましたでしょうか?

    • Otapps より:

      >匿名さん
      申請アカウントと関連づいた「作成済みの既存のアプリ」が申請の間、無効にされるような事はありませんでしたよー。

      • 匿名 より:

        ありがとうございます.
        自分も早めに申請しておこうかなと思います.

        • Otapps より:

          >匿名さん
          (*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪
          新規アプリ作成〜というのは置いておくとしても、既存のアプリが存在して、今後もTwitterAPIを利用するという事であれば、いずれは承認を受ける必要がある気がしますし、早めの方が良いかもです〜!

  2. kahori より:

    はじめまして、よろしければ質問させて頂けますでしょうか…
    卒業論文でtweetデータが必要となりTwitterapiのapikeyとapi secretを利用し、tweetデータを取得していました。
    開発者アカウント・アプリケーションのの申請を経なければ、既存のアプリを用いたTweetデータの取得も出来なくなるということでしょうか。

    Twitterapiに明るくないため、見当違いな質問をしていたら申し訳ないです。

    • Otapps より:

      >kahoriさん
      この記事の後半やこの記事からリンクしている私の別記事、あとはTwitter公式の案内、

      今後は、APIに既存のアクセスを持っている全ての開発者の方に、アプリを維持するために開発者アカウントの登録を完了していただく必要があります。遅くとも、この要件を適用する90日前までには通知をご案内いたします。この適用を待たずしてapps.twitter.comを停止することもあり得ます。その場合には、たとえ開発者の方がその登録プロセスを開始していなかったとしても、そのアプリを管理するためにdeveloper.twitter.comに確実にアクセスができるようにします。
      プラットフォームの健全性向上を目指す開発者向けの新しい要件

      などを参照して頂いた方が早いと思うのですが、apps.twitter.com で既に登録済みのアプリは今の所はそのまま継続して使う事が出来ます。
      案内には「たとえ開発者の方がその登録プロセスを開始していなかったとしても、そのアプリを管理するためにdeveloper.twitter.comに確実にアクセスができるようにします。」とはあるものの、その後も登録プロセスを開始しようとしない開発者がそのまま継続的に無条件にAPIを利用し続ける事が出来るなんて都合の良い事は無いと思うので、今後も継続してTwitterAPIを利用するのであれば、今審査を受けるか、後で審査を受けるか程度の違いしか無いと思います。

      • Kahori より:

        回答、ありがとうございます。
        Twitter公式の声明まで掲載して下さり、とても分かりやすかったです。
        卒論での利用だけですが、万一に備え申請を行っています。
        無事承認されますように…!!

        • Otapps より:

          はーい。
          卒論目的という事であれば、研究目的であることや、どういうツイートを取得して、それらをどういう形で処理して〜といった事を書いておけば普通に300文字は超えると思うので、あとは承認されるといいですね(*´ω`*)

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました