この記事はこの記事初回投稿時点での問い合わせ結果を元に書いています。
Netflixの方針が変わっている場合もあると思うので、気になる方は Netflixに直接問い合わせてみる事をおすすめします。
帰省していた姪っ子に「田舎でやることもなく暇だろう・・・」という事で端末を渡してNetflix(映画・ドラマ・アニメその他の見放題サービス)を使わせていたら気に入ったようで。
「気に入ったなら、持って帰っていいよ」と端末ごと与えようとして、ふと気になったのが「あれ?Netflixでアカウントの共有って許可されてるんだっけ?」という問題。(もともとNetflixは同時再生数・ダウンロード可能端末数・画質等でのプラン分けをしているので、同居家族等のアカウント共有は普通に想定されてるのだろうけれど。)
実は、以前何かの問い合わせついでに質問して「家族だろうが友人だろうがアカウント所有者の責任の範囲で共有してもらって構わない」といった趣旨の回答を頂いた気がしたので、別に姪っ子にアカウント使わせるくらいは大丈夫な気はしてたのだけれど、実際持ち帰らせるとなるとやっぱり気になるもので。
(ケチケチせずに姪っ子専用に別途アカウントをとってあげても良いといえば良いのだけれど、勝手に「おもちゃ」を与えると、最近無駄に教育ママと化してしまってる姉がぶちギレする可能性があるので、しばらく様子見したい。)
改めてNetflixに電話で問い合わせてみた
結果…
「プラン毎に再生画面数・ダウンロード端末数に制限は設けているが、遠方にお住まいの親戚等は勿論、ご友人等ともID(メールアドレス)・パスワードを共有する事で一緒に使ってもらって構わない。」
と、いった趣旨の回答を頂いた。(少なくともこの記事投稿時点では。)
って感じ。
てか、友人とも〜って、太っ腹すぎて逆に不安になるんだけれど!
アカウントを共有する場合の注意点
Netflixには「アカウントの管理者」を設定するような機能は無いので、ID・パスワードを共有する事で、共有した人間に「契約に関する全てのアクセスを許可する事になる。」点には注意したい。
例えば、契約内容の変更・契約の解除・再契約等も可能になるし、登録しているクレジットカードブランドや、クレジットカード番号の下四桁等の情報にもアクセス出来る状態になる。(他サービス等で「登録カード番号の下四桁」等で本人確認される場合もあるので、あまり公にするものでも無いと思ってる。)
あと、「視聴履歴」等へのアクセスも許可する事になるので、アカウントの共有はある程度信頼のおける相手じゃないと共有するのはちょっと…って感じ。
まぁ、そんな感じなので、「ご友人とも〜」とかいわれても、友人にそこまで開放する理由もないし、そもそもあえて「アカウント共有」するほど高額なサービスってわけでも無いので「共有するとしても親戚に『お試し利用』させるくらいかなあ」(必要ならあっちで勝手に別途契約するだろうし)って感じ。
(「いや、お前そもそも友人いねーだろ!」ってツッコミは悲しくてうっかりあの世にダイブしてしまいそうになるのでやめて!)
Netflixオススメ!という話
まぁ、アカウント共有うんたらというのは抜きにしても、Netflixは対象作品数・価格・サービス内容的に、他の類似サービスと比較してもかなり優秀なので、興味のある方は是非〜。
唯一難点を挙げるとすれば「契約中のアカウントでログインしていないと見放題対象作品を確認する事が出来ないので他人に勧めづらい」って所くらい。
関連サイト:
Netflix(https://www.netflix.com/)
コメント