2018/12/21 にひすったー(https://followcheck.itby.net)のデータの初期化を行いました。
正確には、「2018/12/21 08:45以前のユーザデータ及び履歴データにアクセス出来ないように変更を行った」というのが正しいのですが、通りやすいので以下「データの初期化」で統一します。
その「初期化」について書いておきます。
初期化理由について
わざわざメール送りつけてまで「理由の説明を」みたいな事を仰ってる方が相当数いるので一応。
理由を述べた所で、既に「データの初期化」というのは確定していて、覆すつもりはないし、個別に救済処置をとる事もあり得ないのであまり意味はないし、単に「初期化という結果が気に入らない」という方に「文句をつけるための理由」を与えるだけでしか無いと思うわけで。
というか、「都合が悪いからこそ理由について沈黙を貫いていたのに…」的な。
一応、今回のメンテナンスの理由としては「一部のアカウントで継続的にログインに失敗してしまう問題への対処」だったのですが、メンテナンスが当初の予想を大幅に超えて時間がかかりそうだったので、長時間(下手したら数日)サービスを停止するよりも、データの移行を諦めて、サービスを再開する事を優先しました。
初期化の理由を一言で簡潔に述べるとするなら「事前の準備を怠っていたがためのメンテナンスの失敗」ですね。
(「予想を大幅に超える時間がかかった」辺りでちょっとしたドラマが無くは無いのだけれど、そのへん事細かに説明したところで、誰も読まない気がするので省略。)
メンテナンス時の慌て具合は以下のツイートにて。
※既に削除済みだけれど、実際には30分刻みくらいでメンテ完了予定時刻を後ろにずらして、最終的に「本日中」に落ち着いた感じ。(08:45には初期化を決定して、09:00にはサービスを再開していたけれど。)
メンテナンス完了予定時刻を 06:00 に変更します。
— Otapps (@otapps) December 20, 2018
ひすったーのメンテナンスを完了しました。
ユーザデータ・履歴データの初期化を行いました。— Otapps (@otapps) December 20, 2018
「お前のせいじゃねーか!」とか思う方もいるかもしれませんが、まぁ、落ち着いて最期まで読んで下さい。
データ初期化以前のデータに対するアクセスを提供する予定について
以前の初期化時には、初期化以前のデータへのアクセス手段を一時的に提供したこともありましたが、当時のユーザ数に対して、殆ど利用されなかったので今回はそのような手段を提供する予定はありません。
メンテナンス以前でも「過去の履歴」にアクセスしている方って、全体のユーザに対して「ごく一部」だったりしますし、「多くの方にとって問題なのは『ユーザデータが消えて直近の差分が…』って辺りなのではないかなあ・・・」と思います。
個人運営の無料のウェブサービスなのでそれにかける事の出来る時間や手間も限られています
可能か否かの話であれば、今回…。
- 一旦初期化を行ってメンテナンスを終了した後、ゆっくり過去のデータを変換して、結合〜(めんどくさい)
- それこそ以前のように過去のデータへのアクセス手段を提供(面倒くさい)
- そもそも無停止でメンテナンスを行う(手順が物凄く面倒になるけれど。サーバ構成からー・・・)
といった事が「可能」でしたし「選択肢としては存在」しました。
ただ、可能ではあるのですが、大変残念な事にそこにリソースを割く程「儲かっていない」ので、割に合わないのです。
今後も初期化する可能性はあるのか?
可能な範囲でデータを維持する努力はしたいとは思いますが、サービス開始当初(5年以上前)よりトップページ等で案内している通り「登録されたデータ及び履歴は運営者の判断で予告無く初期化する可能性があります。」。
何か問題が起きた時に「データの維持に手間を割くのは割に合わない」と判断すれば、データの初期化という手段をとる事もあるでしょうし、サービスそのものを終了する事もあるかもしれません。
もちろん、小銭程度にはなっているので、無理のない範囲で「維持する努力」はしますけれど。
問題が起きた時に熱心に文句だけを垂れ流す方がいらっしゃるけれど…
サービス内容的に「積極的にポジティブな共有」というのが難しいのはわかるのですが「問題が起きた時に”のみ”わざわざサービス名を挙げてネガティブなツイート」をするくらいなら、普段から「特に何もない時にポジティブに共有してくれた方が…」とか思います。
「PV数が伸びてそれなりの利益が上がるのであれば、その分、私の中での重要度も上がるので『データ維持』に関しても意欲的になるかもね〜」とか内心思ってたりします。
この記事で何度か「割に合わない」と言っていますが、熱心にネガキャンしている方や、何かを勘違いしているのか「ユーザ様気取りでよくわからないメールを投げつけてくる方」の存在も「割に合わない感」の増大につなが・・・(略)
今後も継続して利用して頂くのであれば「ポジティブな共有を…」とまでは言いませんが、せめて「わざわざ問題が発生したときに”のみ“ネガティブなツイート撒き散らす」ってのはやめて頂きたいなぁ…とか思います。
「絶対に謝らないぞマン」を決め込んでいる理由について
今回は初期化の原因が私にあると言えなくもない(というかほぼほぼ?)、本来であれば「ユーザの皆様にはご迷惑を〜(略)」くらいは言っておいた方が良いのでしょうし、そのくらい「コピペで済む話」ではあるのですけれど、あえて言わないのはポリシー的な問題です。
謝罪の言葉を入れる事で「ゴネれば・・・」とかいう方が現れないとも限らないですし「言うだけ無駄」「ゴネるだけ無駄」と思って頂いた方が面倒が少ないと考えています。
気に入らないなら「黙って利用を停止していただいて結構」です。「黙って」辺りが超重用。
「まぁ、落ち着いて最期まで読んで下さい」とか言いつつ、結局「あやまんねーぞ!絶対にだ!」みたいな事しか言ってない事についてはちょっとだけ反省している。
コメント
元々サービスの提供条件が
「登録されたデータ及び履歴は運営者の判断で予告無く初期化する可能性があります。」
なのだから、データが消えようが利用者は何も文句を言うべきではない。
ただ最低限利用者による広告の閲覧・クリックで「もちろん、小銭程度にはなっているので」との記載のある通り、貴殿の利益にはなっているのだから、あえて利用者を煽る、ケンカを売る、あやまらないぞ!と駄々をこねるような記事をポストするのは(小銭程度ではあるが利益をもたらしている一利用者からして)不愉快。
「サービス運用上に関わる重大な障害が発生致しました。サービス提供条件に基づき、ユーザデータ・履歴データの初期化を行いました。ご了承ください。」
だけで良かったのでは?これなら事実を述べるだけで、利用者をあえて煽る必要もなく、貴殿は拘られている「謝らない」もクリアできるでしょう。
ぜんぜん謝る必要なんてないと思うし、無料サービスに文句を言う方がどうかしてる。仮に小銭を稼いでいたとしてもね。
でもユーザーとしては、「数日程度アクセス不能」になる方が、履歴削除よりはずーっとよかった。次回があれば、この点ご検討いただきたい。
個人的にもこっちの方が助かったかな
差分が取れないのが思いのほか困ってる・・・
普通に一定期間サービス利用不可能の方がデータ消されるよりよかったけどなあ…
初期化はこういうことだったのか!と納得しました。
いつもお世話になっております。
ただ、現時点でデータ取得のイラストのあとなにも表示されないのは、なにかのバグでしょうか…?
製作者のツイートをフォローしていないので事情が全くわからずにいました。
なので理由が述べられただけでもありがたいです。
勿論初期化直前の差分一つぐらいは復活してもらえると嬉しかったですが、ともあれメンテナンスお疲れ様です。ありがとうございます
開き直りのクソ