Chromebook でびゅーしてみた。

ハードウェア

Chromebookというものが存在するという事は知っていたのだけれど、よくわかんないし、特に必要ないし〜って感じでスルーしていた。
で、先日、特に目的も無くAmazonを眺めていたらDELLのChromebookが安くて「タイムセール祭りまで残ってたらポイントバック込みで買おうー」とか考えたのだけれど…。
「Chromebook」というキーワードでググったら、別のメーカー(LENOVO)のChromebookが同じような価格帯だったので「ぁぁ。こっち買っちゃおうー。」と、買ってみた。(深夜に「後で買おう」と思ってたら朝には値上がりしてたりとちょっとしたドラマはあったのだけれど。)

今回買ってみたのは、LENOVOのe300という機種。
品が届いてなお、Chromebookというものがいまいちわかってないので、特にコメントするほど使ってないけれど、ブラウジング程度なら結構早いし、Androidアプリも動作するのでちょっと便利。
あと、β機能でDebian9を入れる事が出来て、ターミナル使えるので「端末」として普通に優秀かもしれない。

タッチパネルで、360度回転するので2in1〜…とか出来るけれど、特に使う機会は無さそう。

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました