Web関連 【個人的な感想】ひすったーに一時的にアクセス出来なくなっていた件で。 2020/04/12 22時頃から2020/04/13 06時頃までの間、ひすったー()の証明書の有効期限切れでサービスにアクセス出来ない状態に陥っていた。それについてはこの辺で。 サイト名「ひすったー」で検索してみると、その8時間程度の... 2020.04.13 Web関連サービス
Web関連 「ひすったー」のサーバを「ConoHa」に移行した話。 自身が運営しているウェブサービス「ひすったー」( のサーバとして、さくらのVPSで「管理用サーバ」「WEBサーバ」「DBサーバ」の(仮想)3台構成でネットワークを構築していた。 で、WEBサーバはともかく「DBサーバのリソース厳しいなあ。... 2019.08.30 Web関連サービス
Web関連 Firefoxのコンテンツブロッキング設定、「厳格」が結構凶悪な件について。 Firefoxを新規インストールする場合のコンテンツブロッキングの設定が「厳格」がデフォルトとなっている。(いつからかは知らない) 「厳格」設定の場合、例外設定されていない限り、GoogleAdsence等の広告もフツーにブロックされてし... 2019.08.21 Web関連
PHP QRコードを動的に生成したかったので Image_QRCode をつかってみた。 何かしらの引数を持つURLのQRコードを動的に出力したかったので、Image_QRCodeをつかってみた。 pear install で Image_QRCodeをインストールして、こんな感じ。 GETで引数を取って、それをQR... 2018.12.01 PHP
Web関連 「ココナラ」でアイコン作成をお願い出来る方を探してみたりしているけれど「具体的なイメージ」が無いのでお願いするに出来ない状態…。 現在Otappsというキャラクターで利用しているアイコン、 はココナラ()で500円で描いて頂いた。 (アイコン完成後に「気持ち」でおひねり機能で1,000円分お渡ししたけれど、元々500円のつもりで書いて下さったものという... 2018.08.29 Web関連サービス
Web関連 「ニート道」とか言いたいがために取得したドメインがもうすぐ更新時期を迎える。 「ニート道」とか言いたいがために取得したドメイン neetdoh.com が、もうすぐ更新時期を迎える。 用途として -「ニートの生き様!」的な記事を書くブログ -ニート専用のコミュニケーションサイト とか考えは... 2018.08.19 Web関連
Laravel KUSANAGI環境でLaravel5.5プロジェクトをとりあえず動作させる方法とGitデプロイする方法。 KUSANAGI環境へLaravelプロジェクトをGitデプロイするまでの手順。 KUSANAGIの環境構築 基本は公式ドキュメント通りにセットアップするだけでOK。 -- 公式ドキュメント -- kusan... 2018.05.01 LaravelPHP
Laravel PHPフレームワーク Laravelを使ってみたのでそのメモ。 パート1。 最近人気らしいPHPフレームワーク Laravelを使ってみたので、そのメモ。 インストール composerを使ってインストールする。 バージョン5.5がLTS版でバグ修正 2019年8月まで。セキュリティ修正2020年8月まで... 2018.04.29 Laravel
PHP 特定の範囲の数字から、数字を「一定個数」「重複無し」でランダムにピックアップするPHPスクリプト。 ロト6にはクイックピックという自動で選出してくれる機能があるけれど、クイックピックにしてしまうと番号が気に入らなくても受け入れないといけないし、かといって自分で数字を選択するのも面倒になってきたので、ランダムな数字を自動生成して、候補の数字... 2018.04.27 PHP
レンタルサーバ・ホスティング 「はてなブログ」のダッシュボードがHTTPS化されていた。 今年(2017年)9月にはてなブログ開発ブログに以下のようなエントリが上がっていた。 はてなブログへの接続をすべてHTTPSにできる機能の実装予定と、利用を検討するユーザー様に準備いただきたいこと はてなブログの常時SSL化へ... 2017.11.23 レンタルサーバ・ホスティング
レンタルサーバ・ホスティング さくらインターネットの「さくらのレンタルサーバ」でLet’s EncryptのSSL証明書が簡単に利用出来るようになるらしい。 元々、さくらのレンタルサーバではSSL証明書の持ち込みが可能だったので、「やろうと思えば」無料のSSL証明書Let's Encryptを利用する事は出来た。 が…。Let's Encryptの特徴として有効期限が90日、さくらのレンタルサ... 2017.10.11 レンタルサーバ・ホスティング
レンタルサーバ・ホスティング ConoHaがサーバ状態通知・サーバ管理等が可能な公式スマホアプリ「ConoHaMobile」の提供を開始した模様。 ConoHaがiOSとAndroid用の公式スマホアプリの提供を開始した模様。 2017.10.04 レンタルサーバ・ホスティング
WordPress 【KUSANAGIプラグイン編】KUSANAGI環境でWordPressサイトのコア・プラグイン・テーマ・言語ファイルを自動アップデートする方法。 前回、WP-CLIのwpコマンドを使った「KUSANAGI環境でWordPressサイトのコア・プラグイン・テーマ・言語ファイルを一発で一括アップデートする方法。」という記事を書いたばかりだけれど、KUSANAGIとKUSANAGIプラグイ... 2017.10.03 WordPress
Web関連 【 2015/5/31 の記事】自身が所有しているドメインがSPAMHAUSのDBL(ドメインブラックリスト)に登録されてしまった時の解決までの長い戦いの記録。 この記事は閉鎖した別のブログで2015/5/31に書いた記事です。 SPAMHAUS関連で困った方の役に立つかもしれないので、一応記事をサルベージしてみます。 2017.09.27 Web関連
WordPress KUSANAGI環境で複数のWordPressサイトのコア・プラグイン・テーマ・言語ファイルを一発で一括アップデートする方法。 wpコマンドを使ったやり方なので、どちらかというとKUSANAGI環境というよりは、WP-CLIの話。 2017.09.22 WordPress
レンタルサーバ・ホスティング 激安系の共用レンタルサーバサービスも「激安」のままで独自ドメインでの常時SSL化に対応してきている模様。 サーチエンジンやブラウザ等からの非SSLサイトへの風当たりが強くなってきている近今、「激安」がウリの共用レンタルサーバサービス等も、独自ドメインでの常時SSL化に対応してきている模様。 2017.08.04 レンタルサーバ・ホスティング
WordPress 使っていないWordPressなブログをさくらのレンタルサーバからConoHaのKusanagi環境に移行した手順。 このブログはもともとConoHaでKusanagi環境での立ち上げなのだけれど、別のブログ(更新してない)はさくらのレンタルサーバに配置していた。 2017.07.21 WordPress
レンタルサーバ・ホスティング 「さくらの”VPS”」でスケールアップが可能となったという事なので詳細について問い合わせてみた。 さくらインターネットのさくらのVPSでスケールアップが可能になったという事で気になった点について問い合わせてみました。 2017.03.16 レンタルサーバ・ホスティング